TOPへ

大腸カメラ検査(大腸内視鏡検査)

大腸カメラ検査の目的

大腸カメラ検査は、早期大腸がんや将来がん化しかねないポリープを見つけるために行われる検査です。肛門から内視鏡スコープを入れて、盲腸から直腸までの大腸粘膜をチェックします。将来がん化する可能性のあるポリープがあれば、その場で切除してがんを予防することも可能です。

大腸がんは、発症してもご自身ではなかなか気づけません。症状が出た時にはすでに進行していることが多く、日本人のがん死亡率の上位にあります。しかし、早期に発見すれば、日常生活に支障をきたすことなく、寛解できる可能性が高くなります。

当院では、安心して大腸カメラ検査を受けていただくために、鎮静剤を使って痛みや不快感を軽減したり、検査後の膨満感を解消するための薬を用意したりしています。また、検査を担当するのは、日本消化器内視鏡学会の専門医です。最新の内視鏡システムを駆使して、短時間で正確な検査を提供しますので、お気軽にご相談ください。

このような症状がある方に
お勧めします

  • 便秘や下痢を交互に繰り返す
  • 便が細くなった
  • 腹部が張る(おならが出ない)
  • 便秘が重くなった
  • 血便が出る
  • お腹を触るとしこりのようなものに触れる
  • 痔が悪化した
  • 食欲が減った
  • 体重が減った
  • 魚や野菜よりも肉を多く食べる
  • ジャンクフードをよく食べる
  • 毎日飲酒している
  • 喫煙している
  • 肥満体型である
  • 糖尿病を発症している
  • 運動する習慣がない
  • 大腸カメラ検査を受けたことがない
    40歳以上の方

大腸カメラ検査で見つかる
主な疾患

など

当院の特徴

特徴1
鎮静剤を使用してリラックス状態で検査が受けられます

当院では、リラックスしながら大腸カメラ検査を受けられるよう、鎮静剤を使った検査に対応しています。鎮静剤を使うと、呼びかけには反応できますが、ウトウトしたような状態になります。検査時の痛みや不快感はほとんど起こりません。検査への不安が強い方には、完全に眠った状態にすることも可能ですので、ご希望の際はお声がけください。

また、鎮静剤を使わないで検査を受けることも可能です。

特徴2
最新鋭の次世代内視鏡システム導入

当院では、最新の内視鏡システムである「ELUXEO 7000」を使って、より正確に、早く疾患を見つけていきます。「ELUXEO 7000」に搭載される強力な4LED光源とレーザーの制御・解析・画像処理機能を駆使して、色々な角度から大腸を観察します。通常の光では見えにくい小さながんやポリープも、この内視鏡システムでしたら見逃すことはありません。当院では、この内視鏡システムを導入し、患者様の大腸がんの早期発見に努めています。

BLI(BlueLASERImaging)

特殊な光を使って、大腸粘膜の表層にある毛細血管の状態や分布、構造などをはっきりと見ることができる方法です。がん細胞は、増殖のために周りの血管を引き寄せます。粘膜の毛細血管の分布を調べることで、通常の光では見つけにくい小さながんでも発見できます。

LCI(LinkedColorImaging)

赤色の色合いの違いをくっきりと見せることで、炎症やがんの状態を素早く、かつ正確に判断します。

AI(人工知能)

内視鏡診断支援機能「CAD EYE」を搭載したフジフイルム社の最新の内視鏡システムを導入しました。AIが内視鏡検査時に病変の検出と鑑別を瞬時にサポートし、病気を拾い上げます。

特徴3
検査中に発見した大腸ポリープをその場で切除できます

大腸ポリープそのものは良性腫瘍ですが、そのままにしておくと、がん化することがあります。当院では、大腸カメラ検査でポリープを見つけ次第、細かく観察して切除した方が良いかどうかを迅速に見極めます。切除が必要と判断した際は、検査中に切除できます。大腸カメラ検査とポリープ切除を同時に行うと、検査や切除のために何度も通院する手間がなくなります。また、下剤の服用や食事制限なども1回で完結します。
ただし、ポリープが大きかったり多かったりする場合には、入院して切除手術を受ける必要があります。その時は、当院と連携している医療機関へご紹介します。

特徴4
二酸化炭素送気でお腹の張りを速やかに解消

腸は曲がりくねっており、深いシワやヒダが多くあります。大腸カメラ検査では、大腸のシワやヒダを広げて、隠れた疾患を見つけるために、ガスを大腸に送ります。多くの病院では、空気をそのまま送りますが、検査が終了してもお腹が張ってしまうことがあります。

当院では、空気よりも早く身体に吸収される二酸化炭素を送ります。これにより、検査終了後の腹部の張り感がなくなります。吸収された二酸化炭素は、息を吐く時に出ていくのでご安心ください。

特徴5
院内で下剤が服用できます

「自宅で下剤を飲むのが不安」「下剤を飲んだ後、病院へ行くまでの移動が心配」と悩む方もいらっしゃるのではないでしょうか。当院ではそんな方のために、院内で下剤を飲める検査日を設定しています。

特徴6
胃カメラ検査と大腸カメラ検査を同日に受けられます

両方の内視鏡検査を受けるには、前日に食事を制限したり下剤を飲んだりする必要があります。しかし、当院では、胃カメラ検査と大腸カメラ検査を同じ日に受けることが可能です。そうすることで、辛い制限や下剤服用が1回で完結できます。

通院回数も減るので、事前の準備が辛い方や忙しい方にとっても受けやすい方法かと思われます。ご希望の際は、お気軽にご相談ください。

特徴7
土曜日・日曜日の検査も可能

当院では、土日でも胃カメラ検査・大腸カメラ検査を受けられます。また、胃カメラ検査と大腸カメラ検査を同じ日に受けることも可能です。

平日に検査を受けられない方でも、お気軽にお問い合わせください。

検査を受けるタイミング

大腸がんは近年、国内での発症者や死亡者数が増加している疾患です。しかし、早く見つかれば仕事や日常生活への影響が少ない状態で、寛解できる可能性が上がります。また、大腸がんになる前に、大腸ポリープを切除することで、がんを予防することも可能です。

早期の大腸がんや大腸ポリープができていても、ご自身で自覚するのは極めて困難です。「症状があって受診したらすでに進行していた」というケースも決して珍しくありません。それゆえに、大腸カメラ検査を受けて早期発見に繋げることが重要なのです。

特に、50歳以上の方は、大腸がんのリスクが高くなります。また、大腸ポリープは時間の経過と共に、がん化することがあります。そのため、40歳以上の方は、定期的に大腸カメラ検査を受けることをお勧めします。
特に、ご家族の中に大腸がんの方がいる、便に血が混じった方は、40歳を待たずに早めに大腸カメラ検査を受けるのが望ましいです。

当院では、患者様に安心して大腸カメラ検査を受けていただけるように、様々な工夫を凝らしています。検査を受けたいときは、お気軽にご相談ください。

大腸カメラ検査の流れ

1検査予約・事前診察

検査予約・事前診察

まずは事前予約をお願いします。予約は当院内でも取れますが、WEB上でしたら24時間いつでもお取りいただけますのでご利用ください。

大腸カメラ検査は、下剤で腸内を洗浄しないとポリープなどの疾患を見落としやすくなります。そのため数日前から当日の朝までの食事制限や、当日の下剤服用をきちんと行う必要があります。
また、検査中に病理検査やポリープ切除をした場合は、検査終了から1週間程度の間、食事や運動、長距離移動に制限がかかります。その可能性も考えて、検査の予定を決めるのが望ましいです。前処置をしっかり行うために、当院ではWEBから予約をされた方には、検査予定日の1週間前までに事前診察を受けていただくようお願いしています。事前診察が受けられない場合は、検査の予約自体が自動キャンセルされます。「期間内での受診が難しくなった」「忘れてしまった」などの場合でも、対応できることがあるので、まずはお電話にてご相談ください。

事前診察では、検査前・後の注意点などを説明します。説明を聞いてご納得いただいてから、検査を受けていただきます。また、普段薬を飲んでいる方は、検査前に必ず、前日・当日の服薬・休薬などについて医師と相談してください。

服用されている薬がありましたら必ずお伝えください

血液をサラサラにする抗凝固剤を飲まれたまま検査を受けると、大腸カメラ検査中の組織採取やポリープ切除をした時に、出血が止まらなくなる危険性があります。抗凝固剤を飲んでいる方は事前診療で必ず、医師にその旨を伝えてください。抗凝固剤を飲んでいる場合は、入院による検査や一時的な休薬など、患者様一人ひとりに合った対応が必要になります。

他の薬を飲んでいる方も、事前診察を受ける際はお薬手帳または薬そのものを持って受診してください。

2検査数日前

検査数日前

ゴマやナッツ、キノコ、キウイやトマトなどは粒や皮がありますので食べないようにしましょう。また、水分をたくさん飲み、便秘を予防しましょう。

3検査前日

検査前日

朝食と昼食は消化しやすいものを少しだけ食べ、夕食は、白粥や素うどん、豆腐などにしてください。具や薬味、漬物などは、食べないでください。

夕食は、20時までに終わらせましょう。20時以降は何も食べずに過ごしてください。寝る前にはお渡しした下剤を飲んでください。

水やお茶などの透明な飲み物でしたら、絶食中でもお飲みいただけます。

4検査当日

検査当日も同様に、水分はお飲みいただけますが、水やお茶などの透明なものにしてください。ご自宅で下剤を飲む場合は、検査の4時間前にお渡しした下剤を飲んでください。

検査当日、来院時の注意事項

鎮静剤を使って検査を受けられた場合は、車やバイク、自転車などでご来院いただくことができません。必ず、送迎または電車やバスなどの公共交通機関を使ってお越しください。

5ご来院と準備

ご自宅で下剤を飲む場合は、検査の15分前に必ず当院へ到着してください。当院内で便の状態をチェックして問題がないと分かり次第、検査着に着替えていただきます。

院内で下剤を飲む際は、院内での説明が終わり次第、下剤を飲んでいただきます。検査の時間が近くなりましたら、便の状態をチェックし、検査着に着替えていただきます。

注意事項

大腸がきれいになっていないと、検査で疾患を見落としてしまうことがあります。一度に渡される下剤は一定量ですので、看護師が便の状態をチェックしてから、追加の下剤服用または浣腸をお渡しします。

6大腸カメラ検査

ベッドに寝ていただいてから、血圧や血中酸素飽和度などの全身の状態をモニターでチェックします。点滴から鎮静剤を投与すると、ウトウトしたような感じになります。検査中でも深くリラックスできるよう、鎮静剤の量は常に厳格に調整します。

医師は麻酔ゼリーを塗ったスコープをゆっくりと挿入し、大腸の奥の盲腸までスコープを移動させます。そして、スコープを少しずつ戻しながら、大腸の内部を観察します。検査は15分ぐらいで終わりますが、病理検査やポリープ切除をする場合は、さらに5〜15分ほどお時間をいただきます。

7検査後

鎮静剤の投与は厳格に行われています。検査が終わると鎮静剤の効果はすぐになくなりますが、しばらくの間は眠気が残ることもあります。スタッフがリカバリールームへ案内いたします。リカバリールームは静かで快適な空間ですので、他の人に邪魔されることなくゆっくり休めます。効果が切れるまで、30分~1時間ほどお休みください。

8検査結果の説明

検査の結果について説明します。検査画像を使いながら結果を分かりやすくお話します。分からないことがありましたら、気兼ねなくご質問ください。検査画像や所見はプリントアウトしてお渡ししますので、ご自宅でもご覧いただけます。

もし、検査中に組織採取やポリープ切除を行った場合は、病理検査をするため、検査日から約2週間後に再度受診していただきます。

9ご帰宅後

検査が終わりましたら、1時間後から飲食しても構いません。最初は水を少しずつ飲み、異常がないかチェックしてください。検査前の食事制限や下剤の服用によって、検査後は低血糖状態に陥っている可能性があります。食べられるようになりましたら、糖質が豊富に含まれている甘い食べ物・飲み物を摂るのをお勧めします。

ポリープ切除を受けた場合

当日は、白粥・素うどん・豆腐・ゼリー・プリン・ヨーグルトなど、消化の良いものを食べましょう。翌日に腹痛・出血がないようでしたら、1週間程度のうちに、少しずつ消化の良いものから普段の食事へ戻してください。唐辛子などの香辛料・刺激物、アルコールは、検査後の1週間程度摂らないでください。

また、激しい運動や排便時のいきみ、長距離の移動(出張や旅行など)なども、検査後の1週間程度のうちは避けた方が望ましいです。出血などの合併症を防ぐためにも、これらの注意事項を守ってお過ごしください。

大腸カメラ検査の費用

検査料金の目安になります。別途診察代や処置代がかかりますので、詳しい料金については直接お問い合わせください。

  1割負担 3割負担
大腸カメラ検査 2,500 7,500
大腸カメラ検査+病理検査 3,000 10,000
大腸ポリープ切除 8,000 20,000-30,000